Skip to content

FAQ

ホワイトプラスについて

Q: ホワイトプラスのビジョンは何ですか?

A: ホワイトプラスのビジョンは「新しい日常をつくる」であり、「生活サービス × テクノロジー」の分野で、より豊かで自由な時間を提供することを目指しています。

Q: 提供するサービスにはどのようなものがありますか?

A: 主にクリーニングサービス「リネット」を提供しています。これは、洋服、布団、靴のクリーニングやシーズンオフの衣類の保管サービスなどを含みます。

技術スタックについて

詳しくは技術スタックにも記載しています。

Q: サーバーサイドで使用されている技術は何ですか?

A: 主にPHPとLaravelを使用しており、一部ではGoも採用しています。

Q: フロントエンド技術には何が使われていますか?

A: 一部画面をSPA化しており主にTypeScriptとReactを採用しています。

Q: モバイル開発には何を使っていますか?

A: FlutterとDartを使用しており、マルチプラットフォーム対応の開発を行っています。

開発環境について

詳しくは技術スタックにも記載しています。

Q: ローカルの開発環境はありますか?

A: K8sまたはDocker Composeで動く開発環境があり、環境の再構築なども手軽に行えるようにしています。

Q: 開発で使用しているIDEは何ですか?

A: 主にPhpStormとGoLandを使用しており、特定の用途ではVisual Studio Codeも利用しています。JetBrains AllProductPackが導入されています。

Q: プロジェクト管理やコラボレーションツールには何を使っていますか?

A: Jiraでタスク管理を行い、esaでドキュメント管理をしています。また、バーチャルオフィスにはGatherを利用しています。

Q: AIツールの導入はありますか?

A: GitHub Copilot、ChatGPT、PR-Agentなどを活用して開発効率を向上させています。

評価制度について

詳しくは評価制度にも記載しています。

Q: エンジニアの評価制度はどのようになっていますか?

A: 半期ごとに目標設定と評価が行われます。技術力だけでなく、ソフトスキルも評価に含まれます。エンジニアリングマネージャーとテックリードという2つのキャリアパスがあります。

福利厚生・働き方について

詳しくは働き方休暇制度支援制度にも記載しています

Q: リモート勤務は可能ですか?

A: はい、リモート勤務が基本です。ただし、月1回程度の出社が必要な場合があります。

Q: フレックス制度はありますか?

A: コアタイムなしのフレックス制度を採用していますが、チームでの業務時間は9時~18時を中心としています。

Q: 有給休暇の付与はどうなっていますか?

A: 年間15~20日(在籍年数に応じて増加)が付与されます。入社日に最大15日付与され、翌年からは4月1日に一括付与されます。

Q: 福利厚生には何がありますか?

A: リネットのクリーニングクーポン(毎月3,000円分)、オンライン英会話の受講支援、書籍購入補助、Smart相談室などがあります。

Q: 副業は可能ですか?

A: 許可制ではありますが、副業は可能です。実際に副業をしているメンバーも在籍しています。